2010年2月20日土曜日

2.5 SATA HDD vs 3.5 SATA HDD vs SDDの大雑把な速度差

CrystalDiskMark Benchmark Score (notebook)
http://kettya.com/notebook2/crystaldiskmark.htm
HTS545050からはじまるHitashi/IBMの2.5inch SATA HDD(5400rpm)のSequential Read/Writeは70MB~80MB程度。価格は\7k前後。250GBの転送速度は60MB~。
HTS725050から始まる7200rpmは以下のように115MBと5400rpmの約1.5倍の速度。価格は\10k前後。

【SATA/SAS】おすすめ2.5inchHDDは? 28号機【IDE】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1251271523/
210 :不明なデバイスさん[sage]:2009/09/30(水) 11:35:53 ID:aWljOb7s
Travelstar 7K500 500GB、CrystalDiskMark3.0のベンチが上がってないみたいだから。。

ハードウェア構成:MA785GPMT-UD2H + AthlonII X4 605e
OS:Windows Xp pro SP3
Model : Hitachi HTS725050A9A364
Firmware : PC4OC70E

■AHCI
---------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 Technical Preview#3 (C) 2007-2009 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
---------------------------------------------------------------

Sequential Read : 115.635 MB/s
Sequential Write : 116.379 MB/s
Random Read 512KB : 42.487 MB/s
Random Write 512KB : 53.236 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 0.551 MB/s [ 134.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.833 MB/s [ 203.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=4) : 0.578 MB/s [ 141.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=4) : 0.841 MB/s [ 205.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 0.590 MB/s [ 144.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.854 MB/s [ 208.6 IOPS]

Test : 1000 MB


SSDの、Readが速いものは200MB↑。
Index.php?s=6&r - SSD-Reviews.com - SSD Reviews and Comparison Chart
http://ssd-reviews.com/index.php?s=6&r
220~270あたりが多く、大体3倍程度の速度。
OSの起動は古いPCであれば40秒~1分程度なので、よく見かける「10秒で起動」なんていうのもここいらの恩恵が大きい。CPUを速くしても3倍速で起動なんて事はまずない。

3.5inch SATA 2TB(7200rpm)は大容量への対応でWindows XPかそれ以降のOSかで大きく変わる様子。notebook利用者からhddの転送速度だけを見ると100MB前後であればdesktop pcとさほど変わらなくなる。という事でdesktop/notebookを使い分けている人間がnotebookを感覚的に速く使いたい場合は100MB程度のreadの製品は買う意味がない。

【日立】 HGST 友の会 Part91 【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263745233/
62 :Socket774[sage]:2010/01/18(月) 17:55:25 ID:fS7/I9GX
質問です。
HDS722020ALA330を買いベンチ計ったら以下の様になりました。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 78.947 MB/s
Sequential Write : 90.577 MB/s
Random Read 512KB : 17.215 MB/s
Random Write 512KB : 34.273 MB/s
Random Read 4KB : 0.464 MB/s
Random Write 4KB : 1.057 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2010/01/18 17:40:23

OS:Win7
CPU:i7 860
マザー:ASUS P755D EVO
メモリ:CMX4GX3M2A1600C9 2Gx2

OSのインストールしなおしました(BIOSでAHCIへ変更済み)が変わりません。
Feature Toolで3Gbpsモードも確認しました。
ファームはA20Nでした。
このHDDレビューのHDDより速度が遅いのですが、他に見直す点ありますでしょうか?
http://www.coneco.net/ReviewList/1090813463/

参考WD(1TB)のベンチ
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 89.342 MB/s
Sequential Write : 92.142 MB/s
Random Read 512KB : 44.482 MB/s
Random Write 512KB : 83.179 MB/s
Random Read 4KB : 0.720 MB/s
Random Write 4KB : 2.069 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2010/01/18 17:51:12

80 :Socket774[sage]:2010/01/18(月) 19:30:56 ID:hDmH1Ghp
SMARTでリード/ライト/CRCエラーが出てないかチェックしてみた?

PT2録画PCのICH5のIDEモード/1.5G転送でもこんだけ出る
Windows7 x86, ポリシーにてOSのライトキャッシュON

Model : Hitachi HDS722020ALA330
Firmware : JKAOA28A (←28Aのこと)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 127.293 MB/s
Sequential Write : 123.199 MB/s
Random Read 512KB : 52.403 MB/s
Random Write 512KB : 40.022 MB/s
Random Read 4KB : 0.973 MB/s
Random Write 4KB : 0.803 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2010/01/18 19:20:51

容量はinternet/mailだけの人であれば6GBで事足りる。Java用のIDEやMySQLなどを入れても8GBあれば問題ない。
windowsでvisual studioなどを使う人は20GB前後。
ここから最新のOSや溜め込んだdataのCDを焼くなら+1GB以上。DVDなら+5GB以上。
仮想環境を準備する場合は1つ追加する事にこの容量が必要になる。

http://www.bestgate.net/ssd/index.html
32GBのSSDは8,000円~、80GBで22,000円、128GBが24,000円前後から。256MBは50,000円。512MBは140,000円。
HDDは500GB,2.5inchが7,000円前後、3.5inchは4,000円前後。読み書きの速いものはこれ+余分な価格。
耐衝撃性ではSSDが勝り、dataの信頼性ではhddに分がある。
ちなみに2~3万円出すとnetbookが1台買える。

とりあえずSSDを買うならRead/Writeが200MB前後或いは以上のものを買うのが望ましい。普通の使い方ではreadが特に大事なのでwriteは捨ててもいい。容量と引きかえに耐衝撃性は強いけど速度は変わりません、というのはPCやその中のdataを粗雑に扱う人向きか。

価格.com - SSD 売れ筋ランキング
http://kakaku.com/pc/ssd/ranking_0537/
11位の製品が↑91位という事はSSDはまだまだ一般には浸透しておらず、順位の観測は極端な結果が出てしまうほどに全体数が少ない。

Linuxでは大事な/homeはhddに置きたい。読み書きの頻繁な/varのうちlib/mysql等、永続的な大事なdataはhddに置きたい。そしてlogなんて個人用途ではどうでもいいものでssdの書き換えは発生させたくない。/tmpもしかり。/usr以下は速くする為にssdに置きたい等と考えていくとやはりssdとhddは現時点では同一pc上に1台ずつあるべきものでドカーンと取り替えというのは避けたい。そういう意味で昨今登場しつつあるstorageが2つ積めるnotebookはいいものだ。


その他、参考
慶大・東芝など、小型記録装置「SSD」を1兆バイトに 12年にも実用化
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20100209ATGG0700109022010.html
HDDより省電力で衝撃に強いが、微細加工によって記憶容量を上げる従来法は技術、コスト両面で限界に近づいていた。
つまりSSDの価格が落ちてくるのは2012年以降。

trim command
SSDをめぐる議論に浮かび上がるベンダ模様(1/2) − @IT
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/watch2009/watch08a.html
現在、discardリクエストには、ATAのTRIMコマンドとSCSIのUNMAPコマンドという2つの用途があります。

1つ目のATAのTRIMコマンドは主にSSDで使われます。未使用となったブロックをデバイスに通知し、SSDコントローラにウェアレベリング(注2)を円滑に動作させるヒントを与えるのです。


【PC Watch】 OCZ、読み込み270MB/sec、書き込み250MB/secのTrim対応SSD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100219_350090.html
消費電力は動作時2W/スタンバイ時0.5W。平均故障間隔は150万時間。
シーゲイト、2.5インチのハイエンドSAS HDD「Savvio 10K.4」を発表 : ストレージ革命 - Computerworld.jp
http://www.computerworld.jp/topics/storage/174209.html
消費電力が60%削減された一方で、MTBF(平均故障間隔)が25%向上した。Seagateによると、従来のSASおよびFCドライブのMTBFは 160万時間程度だったが、Savvio 10K.4では200万時間にまで改善されたという。保証期間は前モデルと同等の5年とされるが、同社では、実際には従来モデルより長持ちすると主張している。
PowerChoiceにおいて、通常のアイドル・モードに設定した場合、消費電力は4.6ワットで1秒以内の起動が可能だ。第2段階のモードでは消費電力は4ワット、第3段階のモードでは2.4ワットとなる。完全なスタンドバイ・モードにすると、消費電力はわずか1.8ワットに抑えられる。

元麻布春男の週刊PCホットライン
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0521/hot487.htm
もう1つの大きな問題は、NANDフラッシュの書き換え可能回数の問題だ。NANDフラッシュには1つのセルで1bitの記録を行なうSLC NANDフラッシュ(SLCはSingle Level Cellの略)と、1つのセルに2bitの記録が可能なMLC NANDフラッシュ(MLCはMulti Level Cellの略)の2種類がある。当然、MLCの方がバイト単価を抑えることができるが、信頼性や性能でSLCに劣る。特に書き換え可能回数は、10万回程度が可能なSLCに対し、MLCは1万回程度とされる。






Atom N270 + 160GB/5,400rpmのHDDを搭載したNetbookで
OS:Ubuntu 9.10/kernel2.6.31の起動時間が35秒前後。
これをIntel Boxed X25-V Value SATA SSD 40GB SSDSA2MP040G2R5(Read 170MB)に交換すると27秒。
Ubuntu 10.04/kernel2.6.32にすると22秒に縮まる。

CPUの速度よりもBIOS/hardware情報の読み込み、diskの読み込み速度がそのまま起動速度に影響する。

0 件のコメント:

コメントを投稿