オペラ、デバッグツール「Dragonfly」をオープンソースプロジェクトに移行 - ソフトウェア - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/news/software/story/0,2000056195,20409085,00.htm
2010年2月24日水曜日
2010年2月13日土曜日
2/11 Opera 10.50 released(但しwindowsのみ)
Carakan搭載ブラウザ「Opera 10.50」のβ版公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/12/015/
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/12/015/
2010年1月5日火曜日
12/31 Opera 10.5 pre-alpha for *nix
http://snapshot.opera.com/unix/labs-6177/
Opera 10.5 for Linux/FreeBSD、Gtk対応 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/05/040/index.html
Opera 10.5 for Linux/FreeBSD、Gtk対応 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/05/040/index.html
2009年12月22日火曜日
12/22 Opera 10.5 pre-alpha released
Opera Labs: Downloads
http://labs.opera.com/downloads/
Windows/Mac用はあるがLinux用は見かけない。
OperaというとbrowserよりもsiteのHTMLがw3c並に丁寧なんだよ、と書こうとした時に限って青天の霹靂というかscriptにtype属性が抜けている。超珍しいのでbrowser作ってるくせにHTMLもまともに書けないのかよ、へっへっへと言ってあげましょう。
Operaが贈るクリスマスギフト! Carakan搭載の「Opera 10.5 pre-alpha」公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/22/065/index.html
* JavaScriptエンジンにCarakanを採用。Windows 7でのテストでは、Opera 10.10に搭載されたJavaScriptエンジン「Futhark」に比べて約7.5倍の処理性能を実現している
* HTMLレンダリングエンジンの新版「Presto 2.5」を搭載。CSS 3およびHTML 5の一部をサポートするなど、多くの機能強化が施されている
* 新ベクターグラフィックライブラリ「Vega」を搭載。Windows 7でのテストでは、Opera 10.10に比べ約3倍の処理速度を実現
LinuxのGNOME-Anthy派だと?日本語入力が壊滅的なのであんまりお世話になっておらず当社比では分からん。
http://labs.opera.com/downloads/
Windows/Mac用はあるがLinux用は見かけない。
OperaというとbrowserよりもsiteのHTMLがw3c並に丁寧なんだよ、と書こうとした時に限って青天の霹靂というかscriptにtype属性が抜けている。超珍しいのでbrowser作ってるくせにHTMLもまともに書けないのかよ、へっへっへと言ってあげましょう。
Operaが贈るクリスマスギフト! Carakan搭載の「Opera 10.5 pre-alpha」公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/22/065/index.html
* JavaScriptエンジンにCarakanを採用。Windows 7でのテストでは、Opera 10.10に搭載されたJavaScriptエンジン「Futhark」に比べて約7.5倍の処理性能を実現している
* HTMLレンダリングエンジンの新版「Presto 2.5」を搭載。CSS 3およびHTML 5の一部をサポートするなど、多くの機能強化が施されている
* 新ベクターグラフィックライブラリ「Vega」を搭載。Windows 7でのテストでは、Opera 10.10に比べ約3倍の処理速度を実現
LinuxのGNOME-Anthy派だと?日本語入力が壊滅的なのであんまりお世話になっておらず当社比では分からん。
2009年11月5日木曜日
Ubuntu 9.10 + Opera 10.01(qt4)
qt3のみ
http://www.opera.com/browser/download/
gcc3.qt3/gcc4.qt3/gcc4.qt4
ftp://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/opera/linux/1001/final/en/i386/
前はqt3/qt4の選択が出来たのでOperaのsiteがdegradeしている事に。Fiefoxであれば
httpfox
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/6647
等のadd-onを入れる事でどのsiteからどのsiteにrequestを投げているのか一目瞭然なので、どこからOperaのbinaryを落としているのか→qt4版はあるのか等が簡単に確認出来る。
http://www.opera.com/browser/download/
gcc3.qt3/gcc4.qt3/gcc4.qt4
ftp://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/opera/linux/1001/final/en/i386/
前はqt3/qt4の選択が出来たのでOperaのsiteがdegradeしている事に。Fiefoxであれば
httpfox
https://addons.mozilla.org/en-US/firefox/addon/6647
等のadd-onを入れる事でどのsiteからどのsiteにrequestを投げているのか一目瞭然なので、どこからOperaのbinaryを落としているのか→qt4版はあるのか等が簡単に確認出来る。
登録:
投稿 (Atom)