ラベル VirtualBox の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル VirtualBox の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年2月7日日曜日

Ubuntu->VirtualBox->Windows->iTunes->iPod接続の正しい手法

Lswest's Linux Blog: How To: Sync iPod Touch 2G using VirtualBox on a Linux Host
http://lswest-ubuntu.blogspot.com/2009/12/how-to-sync-ipod-touch-2g-using.html

以前、調べた際に使ったもの。ぐぐる先生の検索ではその時、正しくない手法がこれよりも上位にいくつかあった。Ubuntu 9.10 + iPodならこれで正解。

2009年12月12日土曜日

Fedora 12 + VirtualBox Guest Additions

$ su -
$ yum install gcc kernel-devel
でinstallに必要なpackageを入れる。Ubuntuでは両方とも予め入っているので不要。

現時点で入るのは
kernel-devel-2.6.31.6-145.fc12
gcc-4.4.2-7.fc12
で、System-Administration-Add/Remove Softwareから入れる時の参考に。

その時々でkernelのversionは変わるので
$ uname -r
で確認する。

準備が出来たらVirtualBoxのDevices-Install Guest Additions...でisoをmountし
sh /media/VBOXADDITIONS_3.1.0_55467/VBoxLinuxAdditions-x86.run

guestがUbuntuの場合は/media/cdrom0以下にmountされる。

2009年12月1日火曜日

11/30 VirtualBox 3.1 released

Downloads - VirtualBox
http://www.virtualbox.org/wiki/Downloads
Changelog - VirtualBox
http://www.virtualbox.org/wiki/Changelog

既に3.0.xを入れている場合は
$ sudo dpkg -r virtualbox-3.0
で削除してから(pkg名はtabで補完される)
$ sudo dpkg -i dlしたpkg名


参考
米Sun、VirtualBox 3.1をリリース - 新機能「Teleportation」を搭載 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/01/049/index.html


 うちの環境では今までの仮想machineが立ち上がらない、立ち上がりかけるが延々と待つのが嫌で切る、仮想machineのreinstallで立ち上がっても数秒から数十秒おきに数秒から数十秒固まりreinstallが終わりそうにない、かなり酷いというか殆ど使い物にならない状況。

 自分の問題かもしれないが今までのreleaseも大きなupdateをした後はまともに動かなかった前科が沢山ありすぎるのでとりあえず
http://www.virtualbox.org/wiki/Download_Old_Builds_3_0
から3.0.12を落として戻した。

2009年10月31日土曜日

VirtualBox Host:Ubuntu 9.10 Guest:openSUSE 11.2 RC2

Ubuntu 9.10(i386) + VirtualBox 3.0.8/3.0.10環境にopenSUSE 11.2 RC2(GNOME)を入れるとCPU使用率が100%のままで動作ももっさりするので注意。Fedora 12 Betaのinstallも普通以上に時間がかかり、正常に動作しない場合もあるので実機で試した方が早い。