2010年1月31日日曜日

最新を追いかける男たちのUbuntu PPA

Mozilla Firefox/Thunderbird
https://launchpad.net/~ubuntu-mozilla-daily/+archive/ppa

Nginx
https://launchpad.net/~jdub/+archive/devel

Wine
https://launchpad.net/~ubuntu-wine/+archive/ppa

Nvidia/VLC/etc...
https://launchpad.net/~philip5/+archive/extra

PHP 5.3.x(本来はDebian用)
deb http://php53.dotdeb.org/ stable all

Ubuntu Thunderbird 3で引っ掛けて来る人の割合が高いので、Ubuntuで最新の環境が欲しい場合は「Ubuntu PPA」とsoftware名でひっかけましょうという啓蒙。

1/28 Zend Framework 1.10.0 released

Zend Framework 1.10.0 STABLE Released
http://devzone.zend.com/article/11727-Zend-Framework-1.10.0-STABLE-Released

1/30 CakePHP 1.2.6 released

Release: CakePHP 1.2.6 (Articles) | The Bakery, Everything CakePHP
http://bakery.cakephp.org/articles/view/release-cakephp-1-2-6
http://github.com/cakephp/cakephp1x/downloads

何かを書き忘れていると思ったらCakeだった。Zendのpageを見ていて思い出した。
丸1日たっているのにtop pageのdownloadが1.2.5なあたりCakePHPのcommunityがかなり死んでいる事を如実に語っている。?>の扱いも他のframeworkに比べてバラバラなので自分の中では死亡扱い。

【oliospec提供】SSDをbufferとして使うHDD connector "HDDBOOST"のbenchmark

http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,SST-HDDBOOST/
page下部にあり。

2010年1月30日土曜日

Ubuntu 10.04のmysql gui toolsはopenSUSE



https://launchpad.net/ubuntu/lucid/+package/mysql-query-browser
Published versions
* mysql-query-browser 5.0r12-1ubuntu2 in amd64 (Release)
* mysql-query-browser 5.0r14+openSUSE-2 in amd64 (Release)
* mysql-query-browser 5.0r12-1ubuntu2 in armel (Release)
* mysql-query-browser 5.0r14+openSUSE-2 in armel (Release)
* mysql-query-browser 5.0r12-1ubuntu2 in i386 (Release)
* mysql-query-browser 5.0r14+openSUSE-2 in i386 (Release)
* mysql-query-browser 5.0r12-1ubuntu2 in ia64 (Release)
* mysql-query-browser 5.0r14+openSUSE-2 in ia64 (Release)
* mysql-query-browser 5.0r12-1ubuntu2 in powerpc (Release)
* mysql-query-browser 5.0r14+openSUSE-2 in powerpc (Release)
* mysql-query-browser 5.0r12-1ubuntu2 in sparc (Release)
* mysql-query-browser 5.0r14+openSUSE-2 in sparc (Release)
これは酷い・・・

https://launchpad.net/ubuntu/lucid/+source/mysql-gui-tools/5.0r14+openSUSE-2
mysql-gui-tools (5.0r14+openSUSE-2) unstable; urgency=low

* debian/control:
+ Build depend on liblualib50-dev instead of liblua50-dev
+ move section to database
+ Add build depends on libgnomeprint2.2-dev

mysql-gui-tools (5.0r14+openSUSE-1) unstable; urgency=low

* New upstream release (closes: #548782, #527652 )
* Lots of fixes thanks to great people at OpenSUSE. They were brave
enough to wrestle this monster of a release into something that not
only compiles, buy actually works.
* Use git as the source tarball. Too many binary changes to make
this work with original upstream tarball and diffs.
* debian/control
+ Add Vcs-* info to debian/control
+ Use libgtkgtml3.14 instead of deprecated 3.8 (closes: #542015)
-- Ilya Barygin
まだ依存関係はぐちゃぐちゃ

1/28 VirtualBox 3.1.4 Beta 1

http://download.virtualbox.org/virtualbox/3.1.4_BETA1/

1/30 Redmine 0.9.1 released

RubyForge: Redmine: Project Filelist
http://rubyforge.org/frs/?group_id=1850
http://rubyforge.org/frs/download.php/68872/redmine-0.9.1.tar.gz

0.9.0 RCが0.9.xのRCじゃなくて0.9.1のRCとは・・・。

1/28 PHP 5.2.13 RC1 released

PHP-QAT: Quality Assurance Team
http://qa.php.net/

ZK 5.0登場、JavaセントリックRIA最新版 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

ZK 5.0登場、JavaセントリックRIA最新版 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/28/016/

http://www.zkoss.org/demo/

面白いし凄みもあるが、面白くないし凄くないという微妙な製品。

Eclipse拡張があった。
http://www.zkoss.org/product/zkstudio.dsp
Install方法の解説用screencast。聞き取りやすい発音、ゆっくりの英語。
http://docs.zkoss.org/wiki/Installation_Guide_for_Eclipse_3.5_%28Galileo%29_Screencast


これ、おもしれーという人はJavaScriptで出来ているExtJsも試してガッテン
http://www.extjs.com/deploy/dev/examples/

1/28 Apache HTTP Server 2.3.5 Alpha

Apache HTTP Server 2.3.5-alpha Released
http://mail-archives.apache.org/mod_mbox/www-announce/201001.mbox/%3C4239a4321001281159n6c8abe32i216965abeed68aac@mail.gmail.com%3E

Overview of new features in Apache 2.4 - Apache HTTP Server
http://httpd.apache.org/docs/trunk/new_features_2_4.html

参考
Apache 3.0構想発表 - 抜本的性能向上へ | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/02/16/364.html

2010年1月27日水曜日

1/28? 03:00 JSTからAppleの新製品の発表会

アップルのジョブズCEO、「新たな主力製品」を発表すると明言 : Appleウォッチ - Computerworld.jp
http://www.computerworld.jp/topics/apple/172949.html
新製品の発表イベントは日本時間で1月28日深夜3時から行われる

【知らぬが仏】日本DELLは相変わらず酷い【Studio 17】

以前
axis of evil Google: 【これは】Studio 17にみる日米DELL対決【ひどい】
http://salvan-devmemo.blogspot.com/2009/12/studio-17dell.html
で日本DELLがいかにぼったくりなのかを見てみたが今度は・・・

普通の大型
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/notebooks/studio-1747/pd.aspx?refid=studio-1747
8GB DDR3 1066MHz +91,350円
その他

高性能な大型 with Touch
http://www.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/multitouch_systems?c=us&cs=19
8GB DDR3 at 1333MHz +$375
その他

数百円しないHDD用の下駄で一万円ぼったくるのはやめたらしい。日本DELLのStudio 17についたNEW!の画像が痛々しい。

1/23 HTML Validator 0.861

http://users.skynet.be/mgueury/mozilla/download.html
Firefox 3.6に対応

2010年1月26日火曜日

Sikuli

Project SIKULI
http://groups.csail.mit.edu/uid/sikuli/

しくり(/_; )分類しずらい

Karmasphere Studio for Hadoop

Karmasphere
http://www.karmasphere.com/
http://www.hadoopstudio.org/tutorial-installation.html
* Name: Karmasphere Studio for Hadoop
* URL: http://hadoopstudio.org/updates/updates.xml


Welcome to Apache Hadoop!
http://hadoop.apache.org/
http://ftp.riken.jp/net/apache/hadoop/core/hadoop-0.20.1/

Hadoop
http://www.amazon.co.jp/dp/487311439X/

[Phoronix] Fedora, Debian, FreeBSD, OpenBSD, OpenSolaris Benchmarks

[Phoronix] Fedora, Debian, FreeBSD, OpenBSD, OpenSolaris Benchmarks
http://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=linux_bsd_opensolaris&num=1

ここを見ている奇特な人はみんなUbuntu利用者に決まっているのであんまり意味のない記事だな・・・。

1/24 Lubuntu 10.04 Alpha 2

[Lubuntu-desktop] Lubuntu Lucid Alpha 2 "Preview 2"
https://lists.launchpad.net/lubuntu-desktop/msg00450.html

1/15 Groovy-Eclipse 2.0

高機能なGroovy開発環境「Groovy-Eclipse 2.0」リリース!
http://journal.mycom.co.jp/column/ide/074/

適当に集めたEclipse plugin sites
http://www1.atwiki.com/salvan-linux/pages/20.html

2010年1月24日日曜日

1/20 Nmap 5.20 released

http://seclists.org/nmap-hackers/2010/0
It offers more than 150 significant improvements
http://nmap.org/changelog.html

Web開発者やそれに類する人間にはあんまり頻繁にぽんぽん使うものでもないので取り上げなかったけれども需要がないわけではないのか。

2010年1月23日土曜日

1/20 MySQL connector/J 5.1.11, 1/21 Workbench 5.2.14

MySQL :: Download Connector/J
http://dev.mysql.com/downloads/connector/j/

MySQL :: Download MySQL Workbench
http://dev.mysql.com/downloads/workbench/5.2.html


Connector/Jのmvnへの登録
$ tar xf mysql-connector-java-5.1.11.tar.gz
$ cd mysql-connector-java-5.1.11
$ mvn install:install-file -Dfile=mysql-connector-java-5.1.11-bin.jar -DgroupId=mysql -DartifactId=mysql-connector-java -Dversion=5.1.11 -Dpackaging=jar
$ cd src
$ jar -cf src.jar com org
$ mvn install:install-file -Dfile=src.jar -DgroupId=mysql -DartifactId=mysql-connector-java -Dversion=5.1.11 -Dclassifier=sources -Dpackaging=jar

これで
~/.m2/repository/mysql/mysql-connector-java/5.1.11

mysql-connector-java-5.1.11.jar
mysql-connector-java-5.1.11.pom
mysql-connector-java-5.1.11-sources.jar
が入る


Workbenchのinstall
$ sudo dpkg -i mysql-workbench-oss-5.2.14-1ubu910-i386.deb
10.04だと標準的なMySQL Serverのpackageの他
$ sudo apt-get install libmysqlclient15off libzip1 python-paramiko
が必要かも。5.1をまれに起動する位で5.2ははじめてなのでよく分からないがsshがついた。


参考?
Manage SSH Tunnels with Gnome SSH Tunnel Manager | Ubuntu Geek
http://www.ubuntugeek.com/manage-ssh-tunnels-with-gnome-ssh-tunnel-manager.html

Ubuntu 10.04のnautilus、絶賛degrade中



pathがclickするものから鉛筆のiconを押してkeyboardから入力したりするuiが消滅。
tabは下部に。
使い辛い・・・。

1/19 Qt 4.6.1, Qt Creator 1.3.1

Nokia Releases Qt 4.6.1 and Qt Creator 1.3.1 — Qt - A cross-platform application and UI framework
http://qt.nokia.com/about/news/nokia-releases-qt-4.6.1

Ubuntu 10.04のsoftware centerでpopularity?が復活


2010年1月21日木曜日

1/20 Git 1.6.6.1 released。gitがsubversionのversionを追い抜いた

git 1.6.6.1
http://git-scm.com/

subversion 1.6.6
http://subversion.tigris.org/

Linus曰く「Subversionは史上最も無意味なプロジェクト」 - スラッシュドット・ジャパン
http://slashdot.jp/developers/article.pl?sid=07/12/03/1024220
Subversion ユーザーのための Git: 第 1 回 Git 入門
http://www.ibm.com/developerworks/jp/linux/library/l-git-subversion-1/

[Phoronix] Btrfs Battles EXT4 With The Linux 2.6.33 Kernel

[Phoronix] Btrfs Battles EXT4 With The Linux 2.6.33 Kernel
http://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=ext4_btrfs_2633&num=1

1/21 Thunderbird 3.0.1 released.

Mozilla Thunderbird 3.0.1 Release Notes
http://www.mozillamessaging.com/thunderbird/3.0.1/releasenotes/

Firefox 3.6も出るらしい。

1/20 Firebug 1.5

Firebug Release Notes - FirebugWiki
http://getfirebug.com/wiki/index.php/Firebug_Release_Notes#Overview_of_Firebug_1.5

Firebug 1.5.0、登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/20/033/

1/18 Ubuntu Customization Kit 2.0.11

UCK - Ubuntu Customization Kit
http://uck.sourceforge.net/
UCK is a tool that helps you customizing official Ubuntu Live CDs (including Kubuntu/Xubuntu and Edubuntu) to your needs. You can add any package to the live system, for example language packs, or applications.

で、screenshot。
http://uck.sourceforge.net/screenshots
一人で*buntu japanese teamごっこが出来るかもしれない。しないが。

つい最近似たようなネタがあった
Create Custom Ubuntu Live-CD With Remastersys in Karmic | Ubuntu Geek
http://www.ubuntugeek.com/create-custom-ubuntu-live-cd-with-remastersys-in-karmic.html

1/20 OpenOffice 3.2 RC 3

http://blogs.sun.com/GullFOSS/entry/new_openoffice_org_3_22

2010年1月20日水曜日

1/13 Eclipse 3.5.2 RC1

http://download.eclipse.org/eclipse/downloads/

そろそろかと思ったらとっくに出ていた。3.6M5は1/19予定。
3.5.2系でもUbuntu(10.04alpha2)でbuttonが押せる。3.5.2の正式は2/26予定。
Install New Software...でSoftware siteを追加する時の反応がかなりサクサクしている気がするけどUbuntu 10.04なのかEclipse 3.5.2の力なのか全然分からない。JDKかも知れないし。

2010年1月19日火曜日

ZDNet - OpenOffice.org日本ユーザー会、日本語環境改善拡張機能の最新版を公開

OpenOffice.org日本ユーザー会、日本語環境改善拡張機能の最新版を公開 - ソフトウェア - ZDNet Japan
http://japan.zdnet.com/news/software/story/0,2000056195,20406847,00.htm

拡張?設定じゃなくて?PG/SEあたりは自分で設定するようなアレやコレを自動でしてくれるのならある意味ありがたいが色々ツッコミどころが・・・。

2010年1月17日日曜日

1/15? OpenOffice 3.2 RC2 released

New: OpenOffice.org 3.2.0 Release Candidate 2 (build OOO320_m9) available - GullFOSS
http://blogs.sun.com/GullFOSS/entry/new_openoffice_org_3_21
ooo-build 3.2 rc2 mac builds available « Thorsten’s Weblog
http://blog.thebehrens.net/2010/01/14/ooo-build-3-2-rc2-mac-builds-available/

正式は1月中。

1/16 CakePHP 1.3 beta released

CakePHP 1.3.0-beta has landed (Articles) | The Bakery, Everything CakePHP
http://bakery.cakephp.org/articles/view/cakephp-1-3-0-beta-has-landed

2010年1月16日土曜日

1/13 JDK 6.0.18 released

Java SE 6 Update 18登場、パフォーマンス向上とWindows 7対応 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/15/049/
大量のバグも修正されている

http://java.sun.com/javase/6/webnotes/6u18.html
確かに大量。Ubuntuは開発版でようやく.17を載せようかという所。OpenJDKは動きなし。

1/14 jQuery 1.4 released

http://jquery.com/

jQuery 1.4登場、素晴らしい速度 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/15/037/

2010年1月15日金曜日

1/11 Android SDK 2.1

Android 2.1, Release 1 | Android Developers
http://developer.android.com/sdk/android-2.1.html

1/14 Ubuntu 10.04 alpha 2 released

Download
http://cdimage.ubuntu.com/releases/lucid/alpha-2/
Release notes
http://www.ubuntu.com/testing/lucid/alpha2
mirror
http://news.softpedia.com/news/Ubuntu-10-04-LTS-Alpha-2-Has-Better-Support-for-Nvidia-132086.shtml

[Phoronix] Ubuntu 10.04 Alpha 2 Benchmarks With Early Fedora 13 Numbers
http://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=ubuntu_lucid_alpha2

Ubuntu 10.04 LTS α2が公開、NVIDIA対応がさらに強化 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/15/054/

10.04のalphaはかなりalphaなので時間的に余裕のない人は無視した方がいい。
Eclipse公式から落とせる3.5.1のbuttonは9.10→10.04 alpha 2移行ではとりあえず機能していない。

2010年1月14日木曜日

1/13 CoreUtils 8.4 released

http://ftp.gnu.org/gnu/coreutils/
Linuxのls commandやら何やらが入ってるやつですが何でこれはこんなに頻繁にがっこんがっこんverが上がるんですか。

https://launchpad.net/ubuntu/lucid/+package/coreutils
Ubuntu 10.04用はいま7.4。7.4のsourceは07-May-2009登場。

http://www.gnu.org/software/coreutils/manual/
Manualもちゃっかり1/13更新に。

Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Coreutils

Coreutilsのここ1年に更新された情報を検索したら

6.21. Coreutils-8.2
http://lfsbookja.sourceforge.jp/svn.ja/chapter06/coreutils.html
 ↓
Linux From Scratch
http://lfsbookja.sourceforge.jp/svn.ja/index.html

が出てきた。HTML Validatorが緑色であり続ける変態さを備えていてとても変態的だと思った。凄いけど何か色々もったい気がしなくもない・・・。

Drupal日本communityが香ばしい事になっていた

Drupal 日本語ディストリビューションおよびリソースキットの更新・配布終了のお知らせ | ≡ Drupal Japan ≡
http://drupal.jp/node/652

どちらが香ばしいのか詳しく見る気も調べる気もないがこの手のtoolは使う時は勉強を兼ねて英語版なので香ばしくてもいいです。

日本語翻訳プロジェクト運営体系の変更について | groups.drupal.org
http://groups.drupal.org/node/41300
かいつまんで説明すると,「翻訳テキスト文を提出したいんだけれど,現状ではコミットが許されていないのでできない。どうか l.d.o./ja に参加させてください」と数人の人たちがリクエストを出し(僕はこのスレッドでは要望を出していませんが,個人的な Takafumi さんとのメールのやり取りの中で,プロジェクトをオープンにしていただきたいとお願いしていました),それを l.d.o./ja の管理者である Takafumi さんが理解受理して,グループを解放してくれたのです。

冒頭のURLの、病的さを感じさせる追記の量は確かにアレげ。

1/12 Lightning 1.0 beta 1 released

Calendar Weblog: Lightning 1.0 beta1 now available for download
http://weblogs.mozillazine.org/calendar/2010/01/lightning_10_beta1_now_availab.html
Calendar Weblog: More news on the Lightning 1.0 beta1 update
http://weblogs.mozillazine.org/calendar/2010/01/more_news_on_the_lightning_10.html

2010年1月13日水曜日

1/11 Vuze 4.3.0.6 released

http://sourceforge.net/projects/azureus/files/

1/12 BackTrack 4.0 released

http://distrowatch.com/?newsid=05864
torrent
http://www.backtrack-linux.org/bt4-final.iso.torrent
http://www.google.com/search?hl=en&tbo=1&q=backtrack%20torrent&tbs=qdr:d
official
http://www.backtrack-linux.org/

公式は超重たいというかもう死んでいるようなもの。BackTrackというdistributionは

Linux Hacks:BackTrackを使ってセキュリティをテストする (1/2) - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0806/19/news035.html
侵入テストの分野で、現在最高峰のLinuxディストリビューションであるBackTrack。セキュリティのプロであれば、おそらく心底ほれ込むだろう。

こういうの。中身は*buntu 8.10 + a。KDE 3.5, Firefox 3.0などなど。


Samurai Web Testing Framework
http://samurai.inguardians.com/
The Samurai Web Testing Framework is a live linux environment that has been pre-configured to function as a web pen-testing environment.
似た感じのではこういうのもあり。

2010年1月12日火曜日

ネタがないので最近欲しい/気になっている書籍

AgileとDesign patternという事で生産性が気になって仕方がない様子。

Head
Firstデザインパターン―頭とからだで覚えるデザインパターンの基本: エリック フリーマン, キャシー シエラ, エリザベス
フリーマン, バート ベイツ, Eric Freeman, Kathy Sierra, Elisabeth Freeman, Bert
Bates, 佐藤 直生, 木下 哲也, 福龍興業: 本
RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発:
Sam Ruby, David Heinemeier Hansson, Dave Thomas, 前田 修吾: 本
UNIXシェルスクリプトコマンドブック 第2版: 山下
哲典: 本
ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術: 平山
尚(株式会社セガ): 本
増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門:
結城 浩: 本
オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン:
エリック ガンマ, ラルフ ジョンソン, リチャード ヘルム, ジョン ブリシディース, Erich Gamma, Ralph
Johnson, Richard Helm, John Vlissides, 本位田 真一, 吉田 和樹: 本
アート・オブ・アジャイル
デベロップメント ―組織を成功に導くエクストリームプログラミング: James Shore, Shane Warden, 木下
史彦(監訳), 平鍋 健児(監訳), 笹井 崇司: 本
Amazon.com:
Design Patterns: AND Applying UML and Patterns, an Introduction to
Object-Oriented Analysis and Design and Iterative Development:
Elements of Reusable Object-oriented Software (9781405837309):
Erich Gamma, Richard Helm, Ralph Johnson, John Vli
アジャイルな見積りと計画づくり
~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~: Mike Cohn, マイク コーン, 安井 力, 角谷 信太郎: 本
アジャイルプラクティス
達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣: Venkat Subramaniam, Andy Hunt, 木下 史彦, 角谷 信太郎:
アジャイルソフトウェア開発の奥義 第2版
オブジェクト指向開発の神髄と匠の技: ロバート・C・マーチン, 瀬谷 啓介: 本
システム管理者のためのLDAP徹底理解: 太田
俊哉, 中満 英生, 堀田 倫英, 菊池 研自: 本
越前敏弥の日本人なら必ず誤訳する英文
(ディスカヴァー携書): 越前 敏弥: 本
非論理的な人のための
論理的な文章の書き方入門 (ディスカヴァー携書): 飯間 浩明: 本

「日本人なら必ず誤訳する英文」は英文における「:」と「;」の意味なんてものが冒頭に出てきて気になった。

Design patternは再利用や速度等、場面にあったcodingを心がけていると学ばなくても実践している可能性がなきにしもあらずで、読まないまま生きてきたが読んでおきたいという事で良書を探しつつ、流行が過ぎ去って数年立つものだから実践的な良書が新しく出てこないものかと気になりずるずる。

名選手が必ずしも名監督になれるわけではないが、結城本って実際の所どうなの?というのが気になっている事と、softbankというと有名な詐欺商法で顧客をひっかける所なので系列まるごと嫌っているものの、softbank creativeはここ数年、IT系の書籍で目の付け所がいいよなあという事で葛藤していたらdesign patternその他書籍を買う機会を逸している。チョッパリならsoftbankから出すなよ、とsoftbank creativeで書いている人たちに言いたい。

逆に自分の中での評判をかなり底の方まで落としているのが翔泳社と技術評論社。

とりあえずinternet上にreference/tutorialを充実させて初心者向けの書籍というものを大虐殺したいがblog/wikiが連携した感じの、出版物的な表現の可能な無料の媒体というのがなさそうなので色々悩み中。

2010年1月9日土曜日

debianのexperimentalにphp 5.3.1が登場

Accepted php5 5.3.1-1 (source all amd64)
http://packages.qa.debian.org/p/php5/news/20100108T105144Z.html
http://packages.qa.debian.org/p/php5.html

これがunstableに入るとubuntuにも流れてくる・・・筈。debian php teamとdotdebの中の人の距離や思惑が気になる。

2010年1月8日金曜日

【PC Watch】 Intel、32nmプロセス採用の新Coreプロセッサを発表

【PC Watch】 Intel、32nmプロセス採用の新Coreプロセッサを発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100108_340958.html
2009年12月に45nmのi7が手に入るようになる前から2010年1月に32nmのCPUが出る事が決まっていたので誰も45nmのi7に見向きもしなかった。

@IT:キーワード:半導体製造技術を理解するためのキーワード(基礎編)
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/keyword/015silicon_basic/015silicon_basic.html
なぜ0.7倍で微細化されるの?

 通常、プロセス・ルールは1年半から2年おきに、1/√2(約0.7倍)ずつ微細化される。これにより、同じ設計のプロセッサであっても、プロセス・ルールだけを変更することで、面積を半分(縦0.7×横0.7=面積0.49)にすることができる。

エルミタ秋葉原:[発表] インテル、モバイル向けCore i7およびPM55 Expressチップセット発表
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200909/24_01.html
TDPはExtreme Editionのみ55W、以下2モデルは45Wとされている。
920,820,720の話。

そして今回発表されたもの
[拡大画像]【PC Watch】 Intel、32nmプロセス採用の新Coreプロセッサを発表
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/340/958/html/intel-03.jpg.html
35w,25w,18w。

Intel Core i7-720QM, i7-820QM, i7-920XM CPUs; Calpella Platform Launched
http://laptoping.com/intel-core-i7-720qm-i7-820qm-i7-920xm-intel-calpella.html
cacheの量とbusの速度で一応、落差を作ってはある模様。


http://www.google.com/search?q=TDP+45w
TDP 45wというと省電力desktopの世界。

参考
News:省エネとコンピュータのホットな関係:熱で揺らぐコンピュータの信頼性
http://www.itmedia.co.jp/news/0306/06/cjad_uno.html

1/07 openjdk-6b17 for Ubuntu(10.04)

[ubuntu/lucid] openjdk-6 6b17-0ubuntu1 (Accepted)
https://lists.ubuntu.com/archives/lucid-changes/2010-January/002834.html

https://launchpad.net/ubuntu/lucid/+package/openjdk-6-jdk

2010年1月5日火曜日

01/04 WordPress 2.9.1 released

WordPress › Blog » WordPress 2.9.1
http://wordpress.org/development/2010/01/wordpress-2-9-1/

http://wordpress.org/latest.zip

Qt用のUI記述用言語QML

【レポート】Qtからの提案 - 開発者とデザイナーのギャップを埋めるUI記述言語「QML」 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/01/05/qtdev4/index.html

Ubuntu 10.04 alpha 1のnvidia問題が解決?

Bug #494627 in xserver-xorg-video-nv (Ubuntu): “nv driver crashing with segmentation fault in libpthread.so.0”
https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/xserver-xorg-video-nv/+bug/494627
StatusがFix Releasedに。


[ubuntu/lucid] xserver-xorg-video-nv 1:2.1.15-1ubuntu2 (Accepted)
https://lists.ubuntu.com/archives/lucid-changes/2010-January/002739.html

12/31 Spring Roo

Spring Roo | SpringSource.org
http://www.springsource.org/roo

Spring Roo 1.0.0 Released | SpringSource Team Blog
http://blog.springsource.com/2009/12/31/spring-roo-1-0-0-released/

Spring Roo 1.0.0 Released | SpringSource Team Blog
http://blog.springsource.com/2009/12/31/spring-roo-1-0-0-released/

12/31 Opera 10.5 pre-alpha for *nix

http://snapshot.opera.com/unix/labs-6177/


Opera 10.5 for Linux/FreeBSD、Gtk対応 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/05/040/index.html

2010年1月3日日曜日

radical ppa repository for karmic

extra : Philip Johnsson
https://launchpad.net/~philip5/+archive/extra
NVidia 195/VLC 1.0.4/etc...

Install Tutorial: Ubuntu 9.10, Apache with SSL, Subversion over HTTP / HTTPs(digest authentication), and Trac

例によって
Install Tutorial: Ubuntu 9.04, Apache with SSL, Subversion over HTTP / HTTPs, and Trac - NewInstance
http://en.newinstance.it/2009/08/27/tutorial-ubuntu-904-apache-with-ssl-subversion-over-http-https-and-trac/
を元ネタ・たたき台にする。


-http/httpsで同じコンテンツが見られるようにする
-Subversion/tracの認証はdigest

SVNクライアントはrapidsvn,kdesvnなどが良い。

SSLの証明書については
[SOLVED] HOWTO How to renew an expired Dovecot IMAP/POP3 SSL certificate - Ubuntu Forums
http://ubuntuforums.org/showthread.php?t=707161
などを参照。

sudo cat /etc/ssl/private/ssl-cert-snakeoil.key
であらかじめ入っているものが見られる。


apt-getでのインストール時に必要であれば--no-install-recommendsというオプションをつける。


Apache2,Subversionをいれる。
$ sudo apt-get install subversion curl apache2 libapache2-svn

-Apache2の設定を整理する
$ sudo a2dissite default
$ sudo /etc/init.d/apache2 stop

http/httpsで同じ内容を見せる際にdefault/default-sslの両方の内容を同じように編集するのは無駄なので片寄せする
$ cd /etc/apache2/sites-available/
$ sudo cp default 100-default
$ sudo cp default 101-default-core
$ sudo cp default-ssl 102-default-ssl

100と102が101の設定をincludeするように設定する。
101を変更すれば100(http),102(https)のディレクトリ構成が同時に変更される。


最初と最後のVirtualHostの行を削る
$ sudo gedit 101-default-core
ServerAdmin webmaster@localhost

DocumentRoot /var/www
<Directory />
Options FollowSymLinks
AllowOverride None
</Directory>
<Directory /var/www/>
Options Indexes FollowSymLinks MultiViews
AllowOverride None
Order allow,deny
allow from all
</Directory>

ScriptAlias /cgi-bin/ /usr/lib/cgi-bin/
<Directory "/usr/lib/cgi-bin">
AllowOverride None
Options +ExecCGI -MultiViews +SymLinksIfOwnerMatch
Order allow,deny
Allow from all
</Directory>

ErrorLog /var/log/apache2/error.log

# Possible values include: debug, info, notice, warn, error, crit,
# alert, emerg.
LogLevel warn

CustomLog /var/log/apache2/access.log combined

Alias /doc/ "/usr/share/doc/"
<Directory "/usr/share/doc/">
Options Indexes MultiViews FollowSymLinks
AllowOverride None
Order deny,allow
Deny from all
Allow from 127.0.0.0/255.0.0.0 ::1/128
</Directory>

最初と最後のVirtualHost以外を消してIncludeに置き換える
$ sudo gedit 100-default
<VirtualHost *:80>
Include /etc/apache2/sites-available/101-default-core
</VirtualHost>

VirtualHost内のServerAdmin~Directoryタグの内容をIncludeに置き換える
$ sudo gedit 102-default-ssl
<IfModule mod_ssl.c>
<VirtualHost _default_:443>
Include /etc/apache2/sites-available/101-default-core

# SSL Engine Switch:
# Enable/Disable SSL for this virtual host.
SSLEngine on
$ sudo gedit ../ports.conf
IfModuleの所にNameVirtualHost *:443を追加する
NameVirtualHost *:80
Listen 80

<IfModule mod_ssl.c>
# SSL name based virtual hosts are not yet supported, therefore no
# NameVirtualHost statement here
NameVirtualHost *:443
Listen 443
</IfModule>

siteのload
$ sudo a2ensite 100-default
$ sudo a2ensite 102-default-ssl

Apacheの起動
$ sudo a2enmod ssl
$ sudo /etc/init.d/apache2 start

動作確認
$ curl http://localhost/
$ curl -k https://localhost/


/varの容量を割り当てるのは熟練した運用の経験が必要な為、/home以下に各種環境を構築する

$ sudo mkdir /home/svn
任意のproject名でdirectoryを作る。ここでは「project1」
$ sudo mkdir /home/svn/project1
$ sudo chown www-data.www-data /home/svn/project1
$ sudo -u www-data svnadmin create /home/svn/project1

(必要に応じてバックアップ$ sudo cp /etc/apache2/mods-available/dav_svn.conf /etc/apache2/mods-available/dav_svn.conf.bak)
$ sudo gedit /etc/apache2/mods-available/dav_svn.conf

末尾に以下を追加
<Location /svn/project1>
DAV svn
SVNPath /home/svn/project1
AuthType Digest
AuthName "project1"
AuthUserFile /etc/subversion/project1.passwd
Require valid-user
</Location>

$ sudo htdigest -c /etc/subversion/project1.passwd "project1" svnuser
-cは新しくpasswdファイルを作る場合。""の中はAuthNameで設定したもの。最後が追加するユーザー名。
$ sudo a2enmod auth_digest
$ sudo /etc/init.d/apache2 restart

*ここではpasswordは「test」にした場合
$ curl --digest http://svnuser:test@localhost/svn/project1/
$ curl --digest -k https://svnuser:test@localhost/svn/project1/


tracのインストール

$ sudo apt-get install trac libapache2-mod-python
$ sudo mkdir /home/trac
$ sudo chown www-data.www-data /home/trac

100と102に読み込まれるtracの共通設定103を作る。
$ sudo gedit /etc/apache2/sites-available/103-default-trac

<Location /trac>
SetHandler mod_python
PythonInterpreter main_interpreter
PythonHandler trac.web.modpython_frontend
PythonOption TracEnvParentDir /home/trac
PythonOption TracUriRoot /trac
PythonOption PYTHON_EGG_CACHE /tmp
</Location>

<LocationMatch "/trac/[[:alnum:]]+/login">
AuthType Digest
AuthName "trac"
AuthUserFile /etc/trac/trac.passwd
Require valid-user
</LocationMatch>

100(http)に103を読み込む
$ sudo gedit /etc/apache2/sites-available/100-default
<VirtualHost *:80>
Include /etc/apache2/sites-available/101-default-core
Include /etc/apache2/sites-available/103-default-trac
</VirtualHost>


102(https)に103を読み込む
$ sudo gedit /etc/apache2/sites-available/102-default-ssl
<IfModule mod_ssl.c>
<VirtualHost _default_:443>
Include /etc/apache2/sites-available/101-default-core
Include /etc/apache2/sites-available/103-default-trac

101と103を読み込むものを作ってそれを100,102で読み込んでも良い。

$ sudo htdigest -c /etc/trac/trac.passwd "trac" svnuser
$ sudo -u www-data trac-admin /home/trac/project1 initenv

Project Name [My Project]> project1
Database connection string [sqlite:db/trac.db]>
Repository type [svn]>
Path to repository [/path/to/repos]> /home/svn/project1

$ sudo /etc/init.d/apache2 restart
$ sudo -u www-data trac-admin /home/trac/project1 permission add svnuser TRAC_ADMIN


sites-availableに単体で完結しないsite設定があるのが気持ち悪い場合はどうしたものか。
-/etc/subversion/project1.passwd
-/etc/trac/trac.passwd
これらsvnとtracの認証のpasswdはrealmを同じにすれば統一出来るので一括して変更が可能になる。


to doというか備忘録というか後でやるLDAP
http://blog.acmelab.org/2007/09/02/ubuntu-server-setup-lampldapsvntracmoinmoin/

2010年1月1日金曜日

2010年 日本の祝祭日Calendar(Thunderbird + Lightning / Evolution)

西暦2010年は平成22年

2010年(2010/01/01-2010/12/31)の祝祭日
http://salvan.web.fc2.com/project/jpholiday/files/JapaneseHoliday2010.zip

LightningはThunderbird3に対応していないので当然ながら2用。
Downloadしたらunzipなどで展開/解凍→New Calendarで新しいCalendarを作成→File→Import Calendar→展開して出てきたics fileを選択→∩(・ω・)∩バンジャーイ

Evolutionにも同様の方法でimport出来ます。

3ヶ月~4ヶ月毎に常に1年先まで分かるようにreleaseした方がいいんだろうか。